スキップしてメイン コンテンツに移動

2015/02/03 みずがめ座14度 「トンネルに入る列車


みずがめ座14度
「トンネルに入る列車」A train entering a tunnel.


渋滞した道路でも抜け道や近道を知っていると、
渋滞でイライラしてる人を尻目に涼しい顔で素早く目的地につけるし、
走行距離が短縮された分時間の余裕ができて、気持ちにもゆとりが生まれます。
通り道に山があると登って越えるかぐるっと迂回することになりますが、
トンネルをぶちぬいてしまえば、最短ルートができあがります。
トンネルを走るのがバスや電車なら、たくさんのひとを一度に運べます。
効率的で合理的です。

システムを構築することで、最短の距離で目的を果たす。
しかも、スムーズにスマートに。

トンネルはブラックボックスなのかもしれません。
トンネルの向こうにある理想の国に抜けたひとは一様に言うのです。
なぜだかわからないけど成功していた。
わたしは運が良かったんです。
(ホントは頭も使ったし、努力もしたけどね!(・ω<)) Near Death Experience
臨死体験の体験談などにはよく、暗いトンネルのあとに光と遭遇するとあります。
出産の時の産道の体験と似ているのではないかと思ったりもします。
個人的には産道体験は記憶に無いので想像ですが「死」を「お迎え」と言うことも、
なにかトンネルの向こうから、生まれるとき送り出してくれたなにかかだれかが、
死ぬ時にまた迎えに来てくれるようなイメージ(妄想)でいます。
ゆえにわたしはこの度数は究極の創造の度数という理解でいます。

コメント

このブログの人気の投稿

【アウトサイダーの人間占星術】①コリン・ウィルソン

チョー久しぶりに更新してみる。 ちょっと、鑑定疲れで息抜きに趣味のりーぢんぐなど、思いつきではじめてみてみてたりなんか。 おもしろそうだったら続くかも。 アウトサイダー(上) (中公文庫)   コリン・ウィルソン表紙の肖像がフォトジェニックです☆  まず、アウトサイダーは、社会の枠の外にいる人で、 ホロスコープで言うとみずがめ座、うお座、 ハウスでいうなら10ハウスをこえた、11ハウス12ハウスに属する生きもののこと。 11ハウス、宇宙人 12ハウス、妖怪、幽霊、仙人、聖人、犯罪者。 とはいえ、アウトサイダーもアウトローも、12サインのそれぞれにもれなく存在いたします。 おひつじ-衝動的犯行? おうし-所有欲が・・・。 ふたご-つい調子に乗っちゃって・・ かに-ファミリーのためならなんだってやるよ? しし-ギャンブルのない人生なんて・・。 おとめ-完璧主義がいきすぎて・・? てんびん-以外に多い腹黒てんびん・・? さそり-愛に殉ずるのです? いて-聖職者が性犯罪って案外あるよね・・? みずがめ-頭良すぎてオカシイひとが・・? うお-悪も善も突き詰めれば同じ・・みたいな。テキトーな感じですが、 ともかく12サインもれなく存在しますよ!ということで、よろしく。 革命家、変革者(みずがめ座-11ハウス)そして、聖職者、芸術家(うお座-12ハウス) アーチスト、芸術家なんかは、若干タイプの違いはあれど、 うえのふたつのどちらにも多く存在しますね。 また、しし座5ハウス的アウトサイダーということだと、 自己表現が突き抜けすぎて、創造性が爆発しちゃうんだろうか? 爆弾犯とか結構いますよね。 犯罪を犯すことは社会からの逸脱で、精神の昇華、精神の飛翔といえなくもない。 でもさ、犯罪者はアウトサイダーじゃなくアウトローといわれるわけ。 インサイダーに対抗するアウトサイダーでいたつもりが、 いつのまにか、法律の外までも飛翔してしまい、 アウトロー(無法者)になっていた・・・みたいな感じ。 ということは、出発点は似ている。 まあ、 そんなことで、最初はやはりこの方でしょう。 コリン・ウィルソン大先生です! astrodata...

2014/05/12  おうし座22度 「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」

2014/05/12  おうし座22度  「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」White dove over troubled waters.  白は鳩は嵐の闇に導きの光を灯す純粋さ。人々を導く天啓のひらめき。信じる心と聡明さ。 どんなに混乱した状況にあってもわたしは大丈夫、わたしは自分を忘れない自分の家を忘れない。

2015/01/03  やぎ座13度 「火の崇拝者」

やぎ座13度 「火の崇拝者」 A fire worshiper. 土の中に燃える火を宿す。 すべてのモノの中には、魂の火が息づいていて、 その火の熱と光がモノを動かしているのだ。 目的を現実化するために集中力を発揮します。 強い目的意思をもって自分の思い描く理想を追求していきますが、 興味を持てないことには極端に無関心になったりと孤立しやすい一面も。 やぎ座の土は目に見えるもの形あるものへと関心を向け行動を続けますが、 火は精神性、憧れ、理想、知識欲や向上心、生命力、 そして形のないたましいを象徴します。 火は上へ上へと燃え上がり、全てのものを燃やし尽くし灰にする。 拝火教=ゾロアスター教は、古代ペルシア起源の善悪二元論的宗教です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ この世界は、善と悪の二神の戦いの場だという。 この度数を持っている知人に、オカルト好きな方がいらっしゃるんですが、 ご本人はとくにオカルト好きではないけど、存在自体が魔術的な方もいたりして(謎、 精神世界的なというか・・ 魔術的な色あいの濃い度数だという感触が個人的はあります。